qrcode.png
http://hagi-jiseikai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
 

ブログ

 

住宅型有料老人ホーム華房堀内 

住宅型有料老人ホーム華房堀内 
フォーム
 
華房ボランティア隊 令和6年度 2回目
2025-03-27
 3/22(土)華房ボランティア隊によるクリーン活動を、慈生会介護医療院、德寿園、地域連携部・在宅療養支援部の皆さんと、一緒にいたしました。天候にも恵まれ、春の心地よい風に当たりながら、参加していた子供さんと触れ合ったり、すれ違った方々と挨拶したり、久しぶりに会った職員としゃべりしたりと、ゴミ拾いをしながらも楽しい時間を過ごすことができました。最後はじゃんけん大会と記念撮影をして無事に終了! 次回の日程は決まっていませんが、もっとたくさんの方に参加して頂きたいなと思っています。
 
 
  smiley現在空室が2室ございます。随時見学受付中ですlaugh
 
 
 
 
3月
2025-03-06
 『ひな祭り』を祝うと一気に春がやって来たと感じるようになります。『啓蟄』は土の中で冬ごもりしていた虫たちが、春のあたたかい気配を感じて這い出てくるという日。昆虫はもちろん、カエルやヘビに出くわすとつくづく春になったなと実感します。寒かった今年の冬にさようなら! さあ、私たちも昆虫たちに負けないように、春を楽しむ心と身体の準備をしなくてはいけませんね。
 華房堀内の畑も、春が来ました。梅の花やすいせんが綺麗に咲いています。
 
 空室が2室ございます。見学は随時受け付けておりますので、ご連絡ください。
 
 
         住宅型有料老人ホーム華房堀内  TEL 0838-21-5600
 
 
☆空き室状況
2024-09-18
 
               残り1室になりました
 
 
 萩市内だけではなく県外、市外の方も受け付けております。ご入居を検討されている方におかれましては、お早めにご相談下さい。介護認定は関係なく、60歳以上の方であれば、どなたでも入居の対象となります。
 
           住宅型有料老人ホーム華房堀内 
 
            ☎ 0838-21-5600    
 
華房ボランティア隊
2024-07-02
  6/15(土)慈生会地域連携部・在宅療養支援部の「華房ボランティア隊」によるクリーン活動を行いました。今年度1回目は堀内地区のゴミ拾いをしました。子供さんを含めて19名で、住宅型有料老人ホーム華房堀内を出発。2年前にも堀内地区のクリーン活動を行いましたが、その時よりゴミが減っているように感じました。約一時間程度でしたがゴミを探す作業に集中していたせいかとても短く感じました。天気も良く、気温も高かったので活動を終えた後の冷たいお茶は本当に美味しかったです。
 
華房堀内の畑の玉ねぎを収穫しました。入居者様にもお手伝いしていただき収穫をしましたが、玉ねぎが小さくてちょっとショック 残念でした。赤玉ねぎは立派な大きさで大満足です(^^♪ 早速赤玉ねぎは、スライスされてサラダになりました。
 
春ですね(^^♪
2024-04-19
 心地よい春が来たかと思えば、汗ばむような陽気で夏を感じさせる日があったり、服装選びに気を付け、寒暖差で体調を崩さないように気を付けないといけませんね。また、気温が上がり陽気が良くなってくると、特に予定はないけれどワクワクしたり、何かがありそうでソワソワしたり、逆に、ザワザワと落ち着かない不安を感じる方も多いかもしれません。気温であったり、環境であったり、いろいろ変化の多い春。その変化を上手に受け入れながら心も身体も軽やかに過ごしたいですね。
 華房堀内の畑に2年前に植樹した梅の木にたくさんの実がなっています。それから、タマネギも大きくなり、花も次から次へといろいろ咲き始め、畑も生き生きと活気づいてきました。これからは草取りが大変です がんばるぞー。
 
 現在、空き室がございます。萩市内、市外、県外の方も受け付けております。ご入居を検討されている方はお早めにご相談下さい。施設見学も受け付けております。送迎もいたしますのでお気軽にご連絡ください。
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
医療法人社団慈生会  萩慈生病院
〒758-0063
山口県萩市大字山田4147番地1
TEL:0838-25-6622
FAX:0838-25-6668
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
萩​慈​生​病​院​
128664
<<医療法人社団慈生会 萩慈生病院>> 〒758-0063 山口県萩市大字山田4147番地1 TEL:0838-25-6622 FAX:0838-25-6668