2月3日は節分です。節分は「季節を分ける」という意味。季節の変わり目、区切りです。豆まきは「邪気を払う」もので、病気や災難が家から出るように「鬼は外」「福は内」と唱えて行います。しかし、外から来る災難だけではなく、心の内側の問題もあるような気がします。心の中の【鬼】心の中の鬼とは、感謝を忘れた心、人に親切にできない心、友人、家族などを大切にできない心、怠けた心、目標を目指せない心など、いろいろな【鬼】がいそうですね。豆まきをして、心の中の【鬼】もこの際追い出してしまいましょう

最近は、恵方巻を食べる日になっているような気がしなくもないですが…。
華房堀内の中庭の夏みかんの木に今年も、たくさんの実がなりました。数えてみると26個もなっており、驚きです。また裏庭では、護岸改修工事が行われています。今年度の工事は3月までの予定です。
*現在、空室が2室ございます。華房堀内は、60歳以上の方であれば、どなたでも入居対象となります。入居を検討されている方におかれましては、お早めにご相談ください。
*居宅介護支援事業所の管理者(主任ケアマネ)を募集しています。
詳細につきましては、慈生会 地域連携部 相談室 0838-22-0118 西山まで