秋といえば行楽イベントなどが目白押しですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、外出を控え、秋を感じることが難しい中、それでも、スーパーに行くと新米、栗、芋などが並んでいるのを見かけると、秋だなぁと感じます。「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」人によってそれぞれ違った「○○の秋」があると思いますが、やっぱり「食欲の秋」ではないでしょうか? 今年は栗をたくさん拾うことができました。入居者様にも秋を感じて頂きたくて、一つ一つ包丁で皮をむき、厨房にお願いをして、急遽夕飯を栗ご飯にして頂きました! 女性の入居者様は、おいしい栗ご飯の炊き方をご存じで、「酒を入れたらいい」「昆布を入れたらおいしい」と、ご家庭で作ってこられた栗ご飯の味を教えて下さいました。♪ああ 母さんとただふたり 栗の実煮てます いろりばた♪ 「里の秋」を口ずさんでしまいました。秋になると何となく寂しさを感じます。この寂しさは、日に日に気温が低下し、日照時間が減少することも影響しているのでしょうか…… 時間に追われがちな今の世の中、季節の変化に目を向けられる余裕を持ちたいと思います。
*畑には収穫待ちのサツマイモ、それから白菜、ほうれん草、カブ、ニンジン、小松菜などがすくすくと育っています