山口県萩市 医療法人社団慈生会 萩慈生病院のホームページ(公式)へようこそ!!
トップページ
院長あいさつ
萩慈生病院について
沿革
基本理念・基本方針
関連施設
交通アクセス
採用情報
採用詳細
採用職種
印刷(PDF)
萩慈生病院
外来
入院
看護・介護
・紹介
・活動報告
・採用情報
・サポート体制
感染症対応に伴う面会について
介護老人保健施設 德寿園
入所
活動報告
公表
萩慈生病院 介護医療院
開設のご案内
ケアセンター華房 福栄
グループホーム華房 福栄
住宅型有料老人ホーム華房堀内
ブログ
住宅型有料老人ホーム華房堀内
各施設の利用について
施設だよりのご案内
德寿園
華房福栄
福利厚生
活動状況
各種方針・指針
個人情報保護基本方針
身体拘束適正化のための指針
診療用放射線の安全利用のための指針
ハラスメントの防止に関する規定
相談・苦情窓口
各種お問い合わせ
よくある質問
サイトポリシー
サイトマップ
リンク集
http://hagi-jiseikai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
トップページ
>
住宅型有料老人ホーム華房堀内
>
ブログ
ブログ
ブログ
住宅型有料老人ホーム華房堀内
住宅型有料老人ホーム華房堀内
フォーム
▼選択して下さい
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年04月
2021年05月
2021年07月
2021年09月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年04月
2022年05月
2022年07月
2023年03月
2023年05月
2023年06月
2023年10月
2023年12月
2024年04月
2024年07月
2024年09月
2025年03月
収穫祭✨
2019-06-14
待ちに待った収穫日がやって来ました。華房堀内の畑で育った、玉ねぎとじゃが芋を収穫しました! 種から育てた玉ねぎの大きさにビックリ、「わあ~」っと歓声が上がりました。じゃが芋も大きさはいろいろでしたが、立派に育っていました。皆さん、大喜びでした。これからまた、南瓜やさつま芋がすくすくと育っていくのが楽しみです。玉ねぎやじゃが芋のように、上手にいくかは、わかりませんが、試行錯誤を繰り返しながら、地道にコツコツと作業をし作物を育て、収穫をする喜びを、入居者様と分かち合えたら嬉しいなと思います。野菜作りの楽しさ、難しさを知り、いつも口にしている食材のありがたみが増したように思います。自分達で育て、収穫したものは特別美味しく感じること間違いなし
華房ボランティア隊発動♪
2019-05-21
5月19日(日)慈生会地域連携部・在宅療養支援部の職員で構成された「華房ボランティア隊」によるクリーン活動を行いました。今回の清掃活動では、華房堀内を出発し堀内地区、去年より範囲を広げ萩城内までのゴミ拾いを行いました。日頃きれいだと感じていた場所でしたが、吸い殻、空き缶、お菓子の袋などが捨てられていました。何気なく歩いている際は、気にも留めていませんでしたが、清掃という形でよく見ると、結構落ちているものだと感じました。萩を訪れる方に、きれいな街だと思われるような環境づくりに貢献したいと考えています。次回の活動は、8月に福栄地区を予定しています。
現在、空き室が2室あります。萩市内だけでなく県外、市外の方も入居できます。ご入居を検討されている方はお早めにご相談下さい。見学も随時受付ておりますので、お気軽にお越しください。
ゴールデンウイーク真っ只中
2019-05-01
爽やかな風が花の香りを運んで来ます。ゴールデンウイークに入り、まとまったお休みが続く中、5月1日 「令和」の時代が始まりました。平成から令和へたった漢字二文字、変わっただけですが、心の奥底に新たな時代の到来を感じます。令和に込められた願い”梅の花のように 明日への希望をもち、人々がそれぞれの花を咲かせる日本でありますように” 時々は後ろを振り返ることがあるとは思いますが、令和の時代を前を向いて進んでいきたいと思います。
5月5日は「端午の節句」「こどもの日」です。華房堀内の交流スペースには鎧兜が飾ってあります。鎧兜の前では、お孫さん、ひ孫さんの話で大変盛り上がっていました。玄関先には、職員が手作りした鯉のぼりのつるし飾りが飾ってあります。手に取っては、「可愛い、可愛い」と言って下さいます。お近くにお越しの際は是非ご見学にお立ち寄りください。
畑作り 春編♪
2019-04-15
”春が来た 老人ホーム 花園に 綺麗な花に 笑顔花咲く” s様作
心地よい春眠の季節となりました。ここ華房堀内にも春がやって来ました。入居者様の自分専用の畑にはチューリップ、キンセンカが咲き、じゃが芋、玉ねぎ、パセリがすくすくと育っています。その成長ぶりに、毎日の水やりにも力が入ります。オープンから始めた畑作り。小さなタネを蒔き、かわいい芽が出てきた時、初めての収穫、できた野菜を口にした時、自分が手間ひまかけて育てた野菜をみんなが美味しいと褒めてくれた時、畑を作ってみると、いろいろな喜びを味わうことができます。これからも入居者様と一緒に発見と感動を味わいながら畑を作っていこうと思います。
お花見ドライブへ行きました
2019-04-01
見ごろを迎えた市内の桜を車でめぐりました。一番近い春日神社から市役所前通りへ、それから松陰神社の沿道を通り東光寺をぐるりと周り上野の陶芸村公園通りの高台で萩市街を一望し、次に川島の土手の桜並木を通って梅林公園もぐるりと周り萩往還道の駅へ。道の駅でお買い物,そして最後に河添の土手を通って帰って来ました。
お天気も良く、たくさんの満開の桜を楽しまれました。
ここで一句、 "満開の 櫻を求め ドライブに 花集うひと 笑顔満開” s様作
5
6
7
8
9
10
11
12
13
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
医療法人社団慈生会 萩慈生病院
〒758-0063
山口県萩市大字山田4147番地1
TEL:0838-25-6622
FAX:0838-25-6668
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
萩慈生病院
1
3
0
2
9
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
院長あいさつ
|
萩慈生病院について
|
交通アクセス
|
採用情報
|
萩慈生病院
|
介護老人保健施設 德寿園
|
萩慈生病院 介護医療院
|
ケアセンター華房 福栄
|
グループホーム華房 福栄
|
住宅型有料老人ホーム華房堀内
|
各施設の利用について
|
施設だよりのご案内
|
福利厚生
|
各種方針・指針
|
相談・苦情窓口
|
各種お問い合わせ
|
よくある質問
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
リンク集
|
<<医療法人社団慈生会 萩慈生病院>> 〒758-0063 山口県萩市大字山田4147番地1 TEL:0838-25-6622 FAX:0838-25-6668
Copyright © 医療法人 社団慈生会 萩慈生病院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン